apnea そうだ、海へ行こう 私は陸の生き物だけれど、束の間、海の生き物のように振る舞ってみたくなる。 海の中に騒音はなく、ただそこにまっすぐ生きる様々な生き物たちの営みがあるだけ。全く無音かと言うとそうでもなくて、魚が珊瑚をかじる音、カニがパチパチハサミを鳴ら... 2020.04.01 apnea
apnea 海初めはザトウクジラのソングで 今年の海初めは、ザトウクジラのソングに包まれた神秘的で美しい始まりでした。 息を潜めて海の中へ。 じっとその美しい旋律に身を委ねると、ほんのひととき、私も海の一部になる。 2020.01.11 apnea
apnea 荒海ノ三右衛門 こんにちは。そろそろ11月も終わりを迎えようとしていますね。こちら加計呂麻もそれなりに、冬が近づいてきています。冬=海の荒れる日が多くなってきます。と、いうわけで、時化の日が続き、普段ツアーではご案内することのないような荒々しい海... 2019.11.28 apnea
apnea ぷかぷかりんご水中写真部本格始動! サンゴ礁でかくれんぼ。海の生き物に一歩近づけた、かな? 毎度おなじみ、LittleLifeさんの無茶振りにて、分不相応なカメラを手にしてしまいました・・・けんけんがくがく、ああだのこうだの、ああでもないこうでもない、と、カメ... 2019.05.14 apnea
apnea 雨を楽しむ 大型連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?お仕事の方もいらっしゃるかと思います。ぷかぷかりんごも、もちろんお仕事がんばって(!)います。 で〜も〜。ここ数日は嵐のような日々・・・10年ほど前の豪雨災害を思い出しちゃうほどの雨が大量に降... 2019.05.01 apnea
apnea 鳥さん観察は水遁の術で ご存知の方も多いかもしれませんが、加計呂麻は野鳥たちの楽園です。渡り鳥も多く飛来するので鳥さんで季節を感じることも多いです。朝起きて、ぼやっとお庭に出るとアカヒゲがチョロチョロしていたり、キツツキの仲間が立木をコツコツしていたり、睡蓮鉢で... 2019.02.11 apnea
apnea 宝石箱のような海の中 台風12号ジョンダリさん、まさかの南下に加えて、まさかまさかのグルッと1回転。 日本列島ズバッと縦断、そして1回転。 酷暑も豪雨も、7月の毎週台風、そして今回の台風南下も「今までにない」ことの連続です。 宝石箱のような加計呂麻の海... 2018.08.02 apnea
apnea お魚村潜入! 夏になるとテンジクダイの仲間が爆発的に増え、海の中はますます華やかになります。 サンゴの根に息を潜めてそおっと潜り、お魚村へお邪魔します。 サンゴの隙間に卵を産みつけているお魚たち、藻をガリガリかじって食べているお魚たち、中層を... 2018.07.26 apnea
apnea 2018年始まりました 新年があけましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こちら加計呂麻ぷかぷかりんごは、今年も健やかに新年を迎えることができました。 昨年も数え切れないほどのたくさんの素晴らしい出会いがあり、素敵なみなさまのおかげで充実した日々を過ご... 2018.01.03 apnea