そうだ、海へ行こう
- 2020.04.01
私は陸の生き物だけれど、束の間、海の生き物のように振る舞ってみたくなる。 海の中に騒音はなく、ただそこにまっすぐ生きる様々な生き物たちの営みがあるだけ。全く無音かと言うとそうでもなくて、魚が珊瑚をかじる音、カニがパチパチハサミを鳴らす音、波が砕ける音、運がいいとクジラの素敵な歌声が聞こえてくることも […]
オルタナティブ離島暮らしは、世界とリンクする。奄美加計呂麻島から最先端のオーガニック&ハッピーライフを求めて、渡り鳥のように旅をする。離島生活の日常と旅の日々をご紹介
私は陸の生き物だけれど、束の間、海の生き物のように振る舞ってみたくなる。 海の中に騒音はなく、ただそこにまっすぐ生きる様々な生き物たちの営みがあるだけ。全く無音かと言うとそうでもなくて、魚が珊瑚をかじる音、カニがパチパチハサミを鳴らす音、波が砕ける音、運がいいとクジラの素敵な歌声が聞こえてくることも […]
今年の海初めは、ザトウクジラのソングに包まれた神秘的で美しい始まりでした。 息を潜めて海の中へ。 じっとその美しい旋律に身を委ねると、ほんのひととき、私も海の一部になる。
こんにちは。そろそろ11月も終わりを迎えようとしていますね。こちら加計呂麻もそれなりに、冬が近づいてきています。冬=海の荒れる日が多くなってきます。 と、いうわけで、時化の日が続き、普段ツアーではご案内することのないような荒々しい海に飛び込んできました。波は生き物のようで、美しくも畏ろしく、油断をす […]
サンゴ礁でかくれんぼ。海の生き物に一歩近づけた、かな? 毎度おなじみ、LittleLifeさんの無茶振りにて、分不相応なカメラを手にしてしまいました・・・けんけんがくがく、ああだのこうだの、ああでもないこうでもない、と、カメラ談義を1年くらい繰り広げ、遂に決めたは、OLYMPUS OM-D E-M1 […]
大型連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?お仕事の方もいらっしゃるかと思います。ぷかぷかりんごも、もちろんお仕事がんばって(!)います。 で〜も〜。ここ数日は嵐のような日々・・・ 10年ほど前の豪雨災害を思い出しちゃうほどの雨が大量に降り注ぎ、海は大時化、いつもの美しい青の世界がいっとき姿を消しました […]
旅から帰りました。異文化と異文化の間でぐわんぐわんと魂が揺さぶられる感覚。 いいこともわるいことも、楽しいことも悲しいこともいつもよりたくさん味わいました。 そして、加計呂麻に帰ってくると、発熱・消化器症状などに悩まされることが多く、今回もお約束通りダウンしていました。こんな軟弱なことではいかんなあ […]
ご存知の方も多いかもしれませんが、加計呂麻は野鳥たちの楽園です。 渡り鳥も多く飛来するので鳥さんで季節を感じることも多いです。 朝起きて、ぼやっとお庭に出るとアカヒゲがチョロチョロしていたり、キツツキの仲間が立木をコツコツしていたり、睡蓮鉢でメジローズが水浴びしていたり、お庭の水路をクイナがペチャペ […]
冬の加計呂麻は雨天曇天。 おひさまのお顔を、忘れそうなほどにくらーーい日が続くもの。雨は恵みの雨、晴耕雨読とはいえ、暗い日があんまり続くと、なんとなーく気分もどよよんとよどむものです。 そんな。どよよよよよん、な数日は、猫をなでたり、盆栽を愛でたり、時々畑仕事をして過ごしていました。 が。 待ちに待 […]
台風12号ジョンダリさん、まさかの南下に加えて、まさかまさかのグルッと1回転。 日本列島ズバッと縦断、そして1回転。 酷暑も豪雨も、7月の毎週台風、そして今回の台風南下も「今までにない」ことの連続です。 宝石箱のような加計呂麻の海。 台風後に海に入ると、大きなサンゴ岩が削られゴロっとひっくり返ってい […]
夏になるとテンジクダイの仲間が爆発的に増え、海の中はますます華やかになります。 サンゴの根に息を潜めてそおっと潜り、お魚村へお邪魔します。 サンゴの隙間に卵を産みつけているお魚たち、藻をガリガリかじって食べているお魚たち、中層を漂いながらプランクトンを食べてるお魚たち、サンゴの隙間から出たり入ったり […]
新年があけましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こちら加計呂麻ぷかぷかりんごは、今年も健やかに新年を迎えることができました。 昨年も数え切れないほどのたくさんの素晴らしい出会いがあり、素敵なみなさまのおかげで充実した日々を過ごすことができました。 心から感謝するとともに、2018年もどんな […]
ぷかぷかりんご待望の新艇がやってきました。 私達が大好きなデザイン事務所のLINさんに、カラーデザインをお願いしていたシーカヤックが台風を乗り越え、ぷかぷかりんごハウスへ無事到着いたしました!! シーカヤック製作は、いつもお世話になっている熊本のWATER FIELD KAYAKSさん。 進水式が楽 […]