シュノーケリング

加計呂麻島シュノーケリング|砂漣に何が見えるか。

3月も半ばになりました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?わたくしpukapukaringoは、今日も砂浜でお散歩するヤドカリさんを眺めたり、波間をぷかぷか揺蕩っております。 海にぷかりと浮かんでみれば、砂漣(すなさざなみ、あるいは砂紋(...
シュノーケリング

加計呂麻島シュノーケリング|泳げシマアジくん、あるいは泳がされたぷかりんごの巻。

トレーニング中での出来事。LittleLifeさんのそばに、親指ほどの小さき生き物がちょろちょろ、つかず離れず、潜っても前に進んでもずっとくっついている。 あなたはだあれ? おお、君は麗しのシマアジくんではないか! かわいいかわいいシマアジ...
加計呂麻

加計呂麻島暮らし|気楽におこしやすとは言えないけれど・・・

みなさまお元気でお過ごしでしょうか。こちら加計呂麻ぷかぷかりんご、ふわふわ泳ぐウミシダちゃんのごとくひっそり元気に加計呂麻暮らしを重ねています。 自由気ままにお出かけできなくなってもうすぐ1年。「島エネルギーが枯渇している〜〜」との悲鳴もあ...
加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島暮らし|2020もありがとうございました。

眼光鋭く、脱走を企てるサンちゃん監督。お高いところから失礼いたします。 昨日から大荒れの天気が続く加計呂麻。嵐の前に海納めをしてまいりました。 【嵐の前に潜り納め。2020は素潜り強化yearでした!】 <雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、カヤッ...
加計呂麻島のツアー

加計呂麻島|シュノーケリングによし、シーカヤックによし、休む暇なし。

加計呂麻に暮らして10数年になるけれど、この季節の海はため息が出るほど美しい。 シーカヤックの上からでも、その美しさに大きなため息。 お日さまが眩しい日中は、アダンの木陰に逃げ込んで。もう11月とは思えない’’南国感’’もたまらない。 暑く...
加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島|海のゴミ拾い大作戦?!

ビーチクリーンならぬシュノーケリングクリーン作戦! 海洋ゴミは日々流れ着くもので・・・なんと年間800万トン! 海洋ゴミがどんどん増えているのはご存知の方も多いと思います。ここ加計呂麻島でも、寄せては返す波とともに浜には様々なゴミが打ち上が...
シュノーケリング

加計呂麻シュノーケリング:台風被害なしの巻

台風の余波と大雨が続いた後、ようやく海の透明度も回復してきました。 いよいよ、ぷかぷかりんごの大好きな季節の到来です。カヤックツーリングにより、釣りによし、SUPによし、スキンダイビングによし、ビーチでまったりカフェタイムを楽しむもよし。 ...
加計呂麻島で出会えるお魚

ニジハギ|加計呂麻島シュノーケリング

奄美大島・加計呂麻島のシュノーケリングで出会えるお魚紹介 加計呂麻島のシュノーケリングでは、本当に多種多様な魚と出会うことができます。お魚の名前を知らなくても、もちろんシュノーケリングは楽しいものだけれど、少し知識が増えるとその楽しさは倍の...
加計呂麻島の暮らし

2020加計呂麻島の夏〜ぷかぷかりんごの場合〜

いつもと違う夏、特別な夏、ってなんだろうな、毎年同じ夏なんてないのにな、なんて、ぼんやり考えているうちに8月が終わってしまいそうです。 とはいえ、やはり、今年は例年に比べて遊びにいらっしゃるゲストの数はうんと少なくて、LCCが飛ぶ前の静かだ...
加計呂麻島ランチ

加計呂麻島ビーチランチ:海の恵みが飛び込んでくるの巻

梅雨の明けない加計呂麻島は、強風・曇天・たまに豪雨な日々ですが、たまには奇跡的に晴れることもある。この日は、「晴れ神様(!)」こと奄美人のinaさんが来てくれることになっているので、やはり予想通りの晴れ!そして見事な凪。 と、いうわけで、か...
シーカヤック

加計呂麻島マングローブ:島人感謝デー

加計呂麻島にマングローブがあるってご存知? 加計呂麻島に海からしかアクセスできない小さなマングローブがあるって知ってますか?有名観光地のような華やかさはないけれど、こぢんまりしていて静かで、どこか心落ち着く場所なのです。 島人感謝デーだから...
加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島暮らし:時には夏至とて1ミリも光がささないのだ

多様性を育む環境はそんなに甘くはない 夏至で日食の期待は・・・ 今日は夏至ですね。夏至といえば、1年でお日様がいちばん長く顔を出している日。しかも、今日は日食がありました。しかも、南西諸島で大きく欠けていたそうです。 お友達からも、「加計呂...