加計呂麻島シュノーケリング:海の中は刺激と癒しに溢れ、知的好奇心がくすぐられる場所なのである
- 2020.06.09
- 加計呂麻島シュノーケリング, 泳げなくても大丈夫, 離島暮らし
先入観なんて吹き飛ぶ海の世界の奥深さ 海遊びのイメージ 海遊びって、ちょっと派手なイメージがありませんか? 私はありました。国内や海外のいろんな場所でキャンプ旅をしていても、山の中より海辺の方が騒々しくて、やや治安もよくないことが多かったこともあって、そのイメージは定着していたのです。 若者がイエー […]
先入観なんて吹き飛ぶ海の世界の奥深さ 海遊びのイメージ 海遊びって、ちょっと派手なイメージがありませんか? 私はありました。国内や海外のいろんな場所でキャンプ旅をしていても、山の中より海辺の方が騒々しくて、やや治安もよくないことが多かったこともあって、そのイメージは定着していたのです。 若者がイエー […]
昨日から大雨続きの加計呂麻島ですが、貴重な晴れの日は海か?山か?、いや畑!でもまずは、一服お茶を嗜んで1日の計画を立てるのです。 加計呂麻島はヤマモモシーズン到来。すずなりのヤマモモが熟れに熟れて、地面に落っこちています。これはもったいない。いつもは、おさるさんみたいにチョイチョイと摘んでそのまま食 […]
ウミガメさんはお好きですか? いや、嫌いな人は多くないよね。海のアイドル・ウミガメちゃん。もちろん世界中で大人気。ぬいぐるみはもちろん、Tシャツ、バッグや手ぬぐい、マグカップにグラス、ステッカーにノートにボールペンと、カメグッズだけで身の回りのものを完成できるほどたくさんあるものです。 そんな人気者 […]
加計呂麻島でランチ?はて、どこへ行こうかな? コロナの影響でもなんでもなく、そもそも加計呂麻島にはお食事処がほとんどないので、グーっとお腹が減った時に、突如「泡沫カフェ‘‘喫茶pequeno’’」が現れたら行くしかないじゃないか。 今日は、何が楽しめるかな。 本日のランチは、フュメ・ド・ポワソンとト […]
海は凪、天気は上々。絶好の撮影日和は、カメラ抱えていざ海へ。 加計呂麻島のサンゴ礁に浮かぶシアワセの時間 誰もいない海で、サンゴ礁の上に浮かぶだけでどうしてこんなシアワセな気持ちに包まれるのだろう。水面に映るサンゴたち。風のない凪の海で出会える幻想的な美しい風景。少し風が吹くだけで、自分の目線を少し […]
新型コロナウイルス感染拡大防止・ウイルスの加計呂麻島上陸を阻止するため営業自粛を続けています。サバイバル生活もとっても大事ですが、やはりなんとかこの自粛期間を乗り越えよう!と、オットーの運営するLittleLifeがリーダーとなり加計呂麻島Tシャツ販売を始めたところ、ゲストのみなさんや、懐かしの友人 […]
猫のご飯にも影響を及ぼす。恐怖のコロナ経済危機 我が家は、新型コロナの影響により、4月初めから自給自足サイバイバル生活に突入しています。ニンゲンの暮らしだけではなく、家族の一員である猫さんも養わなきゃいけないから、大変。 愛猫サンちゃんには、オーガニックの健康フードを食べさせてあげたい。 「こんなの […]
おこもり生活、みなさんいかがお過ごしですか?今時なzoom飲み会のお誘いもいただくのですが、ネット環境のよくない我が家は残念ながら流行には乗れず、引き続き元気に無人島生活みたいな暮らしを続けていて、人には全然会わないけれど、無脊椎動物然り、魚類・両生類・爬虫類・鳥類と、様々な生き物に取り囲まれていま […]
1人の人間の1日には、必ず「1人の天使」がついている。 みなさん、おこもり生活いかがお過ごしでしょうか。 今は、都会暮らしのみなさんの方が何かと不便とストレスを強く感じられる場面も多いかと思いますが、みなさんどうか、健やかにお過ごしくださいますよう、心から祈っています。 思春期に愛読していた中島らも […]
島暮らしの基本。できることはなるべく自分で。趣味のDIYなんて呑気なものではなく、差し迫って必要になってくるスキルの一つがプチ大工仕事です。 今まで作ったもの&やってきたことといえば。 ・換気扇の取り付け(意外と盲点ですが、島の古いお家には換気扇がないのですよ)・水道工事(家に引き込まれている水道管 […]
世界中で猛威を振るう、新型コロナウイルス:COVID-19。 ここ加計呂麻島は人口密度が非常に少ない上に、外部との接触機会が極めて少ないエリアですから、そもそも人に会う機会が少なく、いわゆる「3蜜」という環境はお祭り的行事やお葬式以外ではなかなかありえないので、感染リスクは非常に低いと言えます。私が […]
私は陸の生き物だけれど、束の間、海の生き物のように振る舞ってみたくなる。 海の中に騒音はなく、ただそこにまっすぐ生きる様々な生き物たちの営みがあるだけ。全く無音かと言うとそうでもなくて、魚が珊瑚をかじる音、カニがパチパチハサミを鳴らす音、波が砕ける音、運がいいとクジラの素敵な歌声が聞こえてくることも […]