加計呂麻島暮らし|2020もありがとうございました。
眼光鋭く、脱走を企てるサンちゃん監督。お高いところから失礼いたします。 昨日から大荒れの天気が続く加計呂麻。嵐の前に海納めをしてまいりました。 今年は、当然ながら例年よりグッとゲストも少なく、美しい加計呂麻の海をご一緒できた皆さまもできなかった皆さま、様々でしたが、いろんな形で新たに繋がりを感じるこ […]
pukapukaringo
眼光鋭く、脱走を企てるサンちゃん監督。お高いところから失礼いたします。 昨日から大荒れの天気が続く加計呂麻。嵐の前に海納めをしてまいりました。 今年は、当然ながら例年よりグッとゲストも少なく、美しい加計呂麻の海をご一緒できた皆さまもできなかった皆さま、様々でしたが、いろんな形で新たに繋がりを感じるこ […]
加計呂麻に暮らして10数年になるけれど、この季節の海はため息が出るほど美しい。 シーカヤックの上からでも、その美しさに大きなため息。 お日さまが眩しい日中は、アダンの木陰に逃げ込んで。もう11月とは思えない’’南国感’’もたまらない。 暑くなれば、またひと泳ぎ。 ついには、日没間近までシュノーケリン […]
ビーチクリーンならぬシュノーケリングクリーン作戦! 海洋ゴミは日々流れ着くもので・・・なんと年間800万トン! 海洋ゴミがどんどん増えているのはご存知の方も多いと思います。ここ加計呂麻島でも、寄せては返す波とともに浜には様々なゴミが打ち上がっては、また流れてゆきます。 海のゴミは海に捨てられたゴミだ […]
台風の余波と大雨が続いた後、ようやく海の透明度も回復してきました。 いよいよ、ぷかぷかりんごの大好きな季節の到来です。カヤックツーリングにより、釣りによし、SUPによし、スキンダイビングによし、ビーチでまったりカフェタイムを楽しむもよし。 予定していた秋の旅はコロナの影響により中止となりましたが、な […]
奄美大島・加計呂麻島のシュノーケリングで出会えるお魚紹介 加計呂麻島のシュノーケリングでは、本当に多種多様な魚と出会うことができます。お魚の名前を知らなくても、もちろんシュノーケリングは楽しいものだけれど、少し知識が増えるとその楽しさは倍の倍の倍、、、どんどん膨らむと思うのです。 「こんなお魚に会い […]
いつもと違う夏、特別な夏、ってなんだろうな、毎年同じ夏なんてないのにな、なんて、ぼんやり考えているうちに8月が終わってしまいそうです。 とはいえ、やはり、今年は例年に比べて遊びにいらっしゃるゲストの数はうんと少なくて、LCCが飛ぶ前の静かだった加計呂麻島を思い出します。 それも加計呂麻島らしくていい […]
梅雨の明けない加計呂麻島は、強風・曇天・たまに豪雨な日々ですが、たまには奇跡的に晴れることもある。この日は、「晴れ神様(!)」こと奄美人のinaさんが来てくれることになっているので、やはり予想通りの晴れ!そして見事な凪。 と、いうわけで、か〜なり久しぶりにシーカヤックで外洋を漕ぎだすことができたので […]
加計呂麻島にマングローブがあるってご存知? 加計呂麻島に海からしかアクセスできない小さなマングローブがあるって知ってますか?有名観光地のような華やかさはないけれど、こぢんまりしていて静かで、どこか心落ち着く場所なのです。 島人感謝デーだからマングローブ散策するのだ マングローブへは、普段あまり行くこ […]
多様性を育む環境はそんなに甘くはない 夏至で日食の期待は・・・ 今日は夏至ですね。夏至といえば、1年でお日様がいちばん長く顔を出している日。しかも、今日は日食がありました。しかも、南西諸島で大きく欠けていたそうです。 お友達からも、「加計呂麻だと日食が良く見えるだろうね〜。いいな〜。」なんて事前にお […]
奄美大島・加計呂麻島で観光業再開 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、「奄美大島には来ないで」と営業を自粛しておりましたが、営業再開を検討しています。 奄美大島では観光事業の営業を再開している業者もあるようですが、全国の都府県間移動自粛の解除や、大阪・東京などからの奄美大島への直行便再開など […]
先入観なんて吹き飛ぶ海の世界の奥深さ 海遊びのイメージ 海遊びって、ちょっと派手なイメージがありませんか? 私はありました。国内や海外のいろんな場所でキャンプ旅をしていても、山の中より海辺の方が騒々しくて、やや治安もよくないことが多かったこともあって、そのイメージは定着していたのです。 若者がイエー […]
昨日から大雨続きの加計呂麻島ですが、貴重な晴れの日は海か?山か?、いや畑!でもまずは、一服お茶を嗜んで1日の計画を立てるのです。 加計呂麻島はヤマモモシーズン到来。すずなりのヤマモモが熟れに熟れて、地面に落っこちています。これはもったいない。いつもは、おさるさんみたいにチョイチョイと摘んでそのまま食 […]